今月から体験会はサマータイムで午前中
でも暑くなくいい気候でした。ちょっと寒かった?。
体験会は20人近く来ていただき みんなで楽しみました。
体験会のブログはまた体験会のほうで。
11時には終わったので
辰巳に移動。
常設2周 38と45だったか?
マンバをメインに回ってました。
まだロックライトのほうが飛ぶかな?
でも調子のいいときはマンバのほうが行ってました。
それにしてもいい疲れです。
キャスター見て寝ます。
ブログの更新頻度上げないと ちょっぴり反省!
では。

ラウンドが終わり
ちょっとマンバで遠投
131g台 うまくタイミング良く離れていけばロックライトより飛んでいきます。
けどタイミングが少しでも悪ければすぐに落ちてしまい ロックより飛ばず
投げ込みがまだまだ足りません。
ロックライトって少し遊びがあっても飛んでくれるということでしょうか?
まだ検証しきれてないので わかりません そんな気がします。
そうこうしているうちに金谷さんやジョーさんが。
清里に参加してない辰巳組が集まりました。
その後ジョーさんと休憩をはさみ2周
いつもながらありがとうございます。

マンバをドライバーとして投げていったのですが、
ロックライトより飛ばない。
途中あきらめロックライトばかり投げてました。
ちょっぴり悔しい。
結果は39 42
良いホールもありましたが大たたきしたホールもあり。
う~んって感じですね。
そんな感じの昨日の辰巳でした。
膝の利用法についてはまた書きます。

今日はここまで。

 

いつも同じタイトルだとつまらないので(笑)
昨日は雨で投げられず(止んでもスッキリしない天気でしたね。出かけませんでした 食料買い出しだけ)。
今日は家族が出かけるので、それに合わせて朝早くから辰巳にGO!
8時半過ぎには着いていました。
朝早いとプレイヤーのみでいいですね。
これから習慣になりそう(笑)
まず、メジャー引きながらパット練 今まではいちいちメジャーの上にいちいち戻りなげてたが
今日は四方八方いろんな場面から…
ストラドルを練習したいがどうしてもアップレフトになってしまう、ディスクを弾けず距離が稼げないと思いきや
思うよりは稼げてる。 大体3~4mの間で入る率が多い。
けれどもストラドルで自由度を広くパットがしたい。引き続き練習していきます。
最初はパットで2時間ぐらいやろうと思ってたが、
ほどほどに誰もいないうちにラウンドしたいと 遠投練習前にラウンド
3オーバーの39(私の場合はパー4設定)
バーディーが取れそうなところで1オーバーの5
駄目ですね。

書くことに疲れました。(笑) また明日にでも書きます。
もし書かなかった時の場合に(笑)トピックスだけ書いておくと
・ジョーさんと2周 マンバが生かせない
・膝の利用法。

眠くなってきた・・・ またね。

昨日の辰巳では、自分一人で1ラウンド ジョーさんとラウンド(いつもながらありがとうございます。)

前半?の一人でのラウンドのスコアです。
多分間違えないかと思います。
ドライバーをマンバにしました。
距離的には伸びていましたが、コース上のどこに置くか ゴールに対しての投げ方が全然出来てなかった感じがします。
3を4で行けたのはよかったのですが、とれるところで取れずなんだかなって感じです。
Tショットをマンバにして アプローチをロック パットを少しやらかいエビアパターか 風ある時はスターエビア
で。

2ラウンド目のジョーさんとのラウンドの時も同じ感じ。
今はマンバとロックの飛距離の差に大差はありませんが、どんどん練習して差をつけたいと思います。
今日は大雨なので予定をキャンセルして家でゆっくりしたいと思います。

辰巳に行ってきました♪
毎年GWは体験者が多くできるかなぁと不安でしたが、
朝のうちはすいてましたがだんだん混んできました。
着いたときクラブジュニアの吉田社長がいたので少し立ち話
身障者へのディスクゴルフ普及 難しそう
私ができること地道に頑張ります。

さて練習のほうは、
知人に貸していた昔ながらのソフトなエビアパターが返ってきたので(返してもらったので)
スターエビアと一緒にパッティング練習

やっぱ柔らかい 無風の風でふんわり出せる。
使っていくうちになじんでくるDX 素材なのでびっしり育てたいです。
やはり平行に話すことが難しい。風の影響が受けやすいディスクなので
風を感じたらスターエビアのが安心 ぶれないし。

それからもう一つ
この頃ロックライトの距離が伸びてきたので
以前使っていた131G台のマンバを久しぶりに投げてみた。

超軽量バルキリに逃げてましたが このシリーズ&重さは結構買っていて在庫あるので
ロックライトが投げれるようになってきたのでメインドライバーにどうかと凪げてみました。
すごくいい もっと練習したら飛距離アップする気がします。
実際何回かはものすごく飛んでたし。
でラウンド 書き疲れてきたので又明日。

毎年4月の楽しみ 4月19~20日で辰巳で行われた、
ディスクゴルフJPDGA公式戦【第32回東京オープン】に行ってきました。
私のホームなので何かスタッフとして手伝えれば
運営スタッフの北原さんに考えて頂き、大会期間中車椅子で
暑さ対策用の飴や緊急対応バックを持って 会場内を周回してました。
INNOVAJAPANの新保さんにもお会いでき久々に話せ良かったです。

今回は余り周知してなかったので選手の皆様のご利用が少なかった気がしますが、
来年は、もう少し暑さ対策や、水分補給等パワーアップさせて 皆様にご利用いただけるような
周回班??(笑)が出来ればと思いました。

詳しくは話せませんが新保さんと話していて 改めて障がい者の皆様方へのディスクゴルフの普及活動
を頑張っていこうと思いました。私ができる小さいところからやっていこうと思います。

何をやっていたのか不明ですがなんだかんだで生で見れる決勝を見れてないのでそれが心残りです。
D,chの動画アップを楽しみにしたいと思います。
皆様色々ありがとうございました。&また、よろしくお願いいたします。

昨日は月一体験会でした。
参加者がだんたん増えとても嬉しいです。
私は、「人と投げる」経験ができる大切な機会です。
遊健会では、大体おなじみのメンバーさんと回っているので、
最近はさほど緊張感なくリラックスして投げれるようになっていますが
体験会は慣れてないメンバーも一緒に回ることがあるので
不意に「うまく投げよう」とか思ってしまうのですかね
不随意運動が出てしまって硬直してしまい
飛ばす(正確にはディスクを前に進める)作業が精いっぱい。
早くそれをクリアできる方法を見つけたいなぁ。
難しいだろうなー思って参加していた昨日の体験会でした。

土日は辰巳出勤でした。
土曜日は、パッティングをやりつつアップ 午後からはラウンド ジョーさんと3周 40と41
個々のホール毎の見ると、良いショットが出て結構いい点がありました。
でも全体的に見たときに そのよいショットが方向がおかしかったり、ここではないよというところで、ナイスショットが出たりと 技術とコース戦略があってない。

ジョーさんにつけてもらいました。
これ見てるとずいぶん 頭の中で思うのと違うなーと 一度トラブルに引っ掛かったらそこから抜け出すのに結構苦労してるという点
もう少しトラブルにかからないような戦略やディスクコントロールが欲しいです。

翌 日曜日は辰巳遊健会。
今までは常設のみの2周でしたが、先月から正式にフルラウンド(常設9H +特設9H ×2周)をさせていただけることになりました。
先月は時間あるからということで、今月から正式にフル参戦。
皆さんと完全に一緒ということには行きませんが、
常設は、自己ベスト更新をしたら商品ゲット!!
特設は、今回は今のスコアを調べる意味でラウンド!!(次回からそれを上回るスコアを目指します。)

常設はともに39と 自己ベストの37を更新できず
特設はいま改めてみると50 42 (なんじゃこりゃ)
特設は長く制限(マンダトリ等)があるので難しかったです。
一緒に回っていただいた北原さんに動画も撮っていただいたのですが、それはまた今度。
投げれる飛距離は少しずつ伸びてきましたが、それがラウンドになると置きたいところなどがあって 思うようにおけず、それが難しいです。

今日も少しですが、平日練 「思うところに置く」って難しいですね。
これからの練習課題かなぁっと思います。

では、また今度。

なんか 辰巳に行けたときしか書けていない気がする だめですねぇー反省
途中3バーディー(私はPAR4設定)となる場面もあり 飛距離が少しアップしたかなという感覚を持ちました。
(白井さんにも言っていただけました。)
内容的には、方向性がおかしい場面やスタンスが取りにくいところにおいてしまったりと
頭で思い描いている内容とは大きな乖離があり
まだまだだと痛感。
ラウンドの合間にロックライトでてない 反省。
今日も辰巳でした。(笑)
今日はジョーさんと3周とちょっと いつもながらありがとうございます。
36 35 40遠投練習。がラウンドとなると…
難しいですね。

飛距離は飛んでいましたが これックライトの飛距離も伸びてきたので 方向性 置き場所の意識かな。
平日練習でも意識しないといけませんね。
眠いからここまで。

 

昨日は辰巳でした。
ここ3週間ほど週1で行けてます。いいペース
2周ラウンドし 38の36
スコアだけ見るといいですが 納得いかず。
仲間とディスク談義
「なぜ150クラスを投げたいのか?」と聞かれ
うまく答えられなかった私。
距離を出したい? いろんなディスク投げたい?
当面の目標は辰巳常設でベストスコアを出すこと
ゴルファーとしていろいろなディスクを投げれるようになりたいというのもある。
ゆくゆくはいろんなディスク を投げていきたいが、とりあえず今はロックライトを扱えるようになりたいと思う。
眠い また書くね。